実例紹介シリーズ15邸目です!!
随分と色々なパターンを見てきましたね
今回のお住まいは
山際の旗竿地且つ変形地に建つ
二階リビングの住まいです🏠
旗竿地且つ変形地とか
私にとっては夢のような共演です(笑)
しかし山際というプラス面があったので
かなりの宝物物件に見えました
あえてこの土地をすすめたところ
お客様がのっかってくれました
そんなところから
このお住まいが誕生しました✨
それでは見ていきましょう!!
目次
- 家族紹介
- 敷地状況説明
- 建物仕様説明
- 外観内観紹介
- まとめ
家族紹介
ご主人様
- 手先が器用
- オシャレさん
- 柔軟な考えをお持ち
- センスがある
- 沢山のご紹介をくださる
- 基本的にお任せ下さる
奥様
- パートお勤め
- 子育て奮闘
- 基本的にお任せ下さる
- 私のオーナー様のご友人
- 柔軟な考えをお持ち
- 基本的にご主人様に任せてくれる
お子様三人(男の子1人、女の子2人)
5人の仲良し家族のご計画です🏠
ご縁のきっかけは
私のオーナー様からのご紹介です
奥様同士がお知り合いで
賃貸にお住まいの時に
ご紹介頂いておりました
そこからしばらくして
土地からお探しとのことで
転校しないように
校区限定での土地探しがスタート
三井ホームさんと
セキスイハイムさんとの競合です
各社いろんな土地とプランを持参する中
私好みな旗竿地+変形地+山際の土地が!
大きさの割に金額も安かったので
これしかない!!
そう思ってご提案したところ
柔軟でセンスのあるご夫婦は
賛同してくださりました🏠
他社さんも追随して提案しましたが
提案力の違いで
初期提案の時点でお断りされました
全く敷地を活かされてませんm(__)m
残念!!!
最後は玄関先で長時間にわたって
当社の悪口を散々言われたそうです(^^;
あまりよろしくありませんねm(__)m
去り際は大事です
去り際こそチャンスです
このチャンスを利用して
住友林業に負けたお客様から
沢山ご紹介頂けています✨
もれなく住林さんと競合しますが(^^;
それでもありがたいことです🏠
当社一社にしぼって頂き
本格的に家づくりスタートです✨
一体どんな土地なのか
どんなお住まいなのか
見ていきましょう!!
敷地状況説明
旗竿地+変形地+山際の土地
そんな条件の土地は
市内を探してもそうそうありません
この物件の地図を見た時点から
電撃が走りました⚡
オウっ!!!!!!!!!
なんて光り輝く形!!!!
まるで包丁のようですね(^^;
しかも水路と山に面してそう
金額も安そう💰
これだ!!
直感的にそう思って
すぐさま土地を見に行きました🏠
私のワクワクと期待に応えてくれる
ハイクオリティの土地でした♡
すぐさまヒカキン似設計士に相談して
ヒカキン似設計士も土地を見て
かなり興奮ぎみでした🏠
もう少し分かりやすく
土地の説明をしていきます
実際の測量図です
何回見てもいい形です✨
専用通路部分も
4mあったので余裕です
南側には隣家が建っていますが
山側のロケーションが最高です
これはいい家が建つしかない!!
あとはどう活かすかです🏠
実際の現地写真です
鋭くとがっています
ゾクゾクしますね♬
区画割していくと
こんな風に余ったのでしょう
売りにくいだろうなと
まわりの区画よりも
広いのに安い金額で設定したはず
これはありがたいです
ごちそうさまですm(__)m
南側の隣家がこちらを向いているので
隣家側には窓をとりたくないですね🏠
方位は無視して
カベでいなしましょう🏠
競合2社のプランは
隣家側(南側)を向いたプランでした😨
残念っ!!!
なんでそっちむいちゃうのかしら(^^;
何回見ても
ワクワクします♬
他の山際の区画の家を見ても
山の方に開口をとらず
南に窓を(^^;
相変わらずな家づくりです💀
この分譲地内で
一番開放的で豊かな住まいを
そう思ってつくっていきました🏠
建物仕様説明
構造(木造住宅二階建て)
外壁(ベルバーン・塗り替え不要)
屋根勾配(2,5寸)
敷地面積(238㎡・71,9坪)
一階面積(59㎡・17,8坪)
二階面積(52,5㎡・15,8坪)
延べ床面積(111,5㎡・33,7坪)
一階床材(杉無垢フローリング)
二階床材(アッシュ挽板フローリング)
外観内観紹介
土地のポテンシャルがMAXです
活かすも殺すも我々次第🏠
どんなお住まいがベストか
我々が出した一つの答えです
総額が抑えたい💰
というのも加味したプランがこれです
外観から見てみましょう
旗竿地の奥に
ひっそりと建つ白のベルバーン
アプローチの先の
モミジがいい感じです✨
夜はこんな感じで
カベに樹形がうつります✨
芸術的です🏠
奥まっているのが勿体ないです😨
秋は綺麗に紅葉します
我が家のモミジは全くですが😨
色々な条件が重なると
ここまで鮮やかになります
四季が感じれていいですね✨
シンボルツリー越しの玄関
玄関の幅はあえて絞っています
この先は
どうなっているでしょうか🏠
細く絞った先には
山が切り取られています🌲
ポストは建物内からとれるパターンです
門柱分コストダウンできます💰
お出かけの際も
モミジがお出迎えです🌲
毎日のスタートが
気分いいですね♬
玄関左手にはシュークロ(家族用)
コストダウンする為に
IKEAに一緒に買いに行きました
取付はご主人様にて
カベには補強を入れておきました
当社の棚であれば
味気ない棚が数万円
IKEAで一手間加えたら
棚は数千円で購入できます
しかも色付きで可愛い♡
私自身もいい経験になりました✨
右手側には
土間収納スペースと
先ほどのポスト取り出し口です
棚は杉無垢材の余りものを利用
可動レールはご主人様にて
これだけでも数万円うきます💰
二階がリビングになるので
一階部分に居室です
杉の床材が美しいですね✨
そして天井も美しいです
照明計画にもこだわりが!!
皆様お分かりですか??
廊下の見える部分の天井には
ダウンライトをあえてつけてません👀
その効果で
天井が美しく見えますね✨
細かいテクニックですが
このつみあげが
オーラをまとった
美しい空間になるのです🏠
居室側から階段を見た写真です
廊下を一部広く取っています
子供部屋は将来間仕切りなので
このスペースも居場所となるように
廊下だけの機能にならないように
部屋を少し小さくしてでも
幅を広くしました
ヒカキン似設計士の
細やかな配慮です✨
スクリーン越しの光が
これまたオッシャーですね✨
杉の無垢材も
気持ちいいと言われます✨
階段の向こうからお子様三人が👀
微笑ましい生活のワンシーンです✨
廊下からの目線が
家の端から端まで通っているので
動線としても動きやすいです
階段部分はグリーンのアクセントクロスに
二階リビングの壁と連動させます🏠
ペンダント照明もチラリと👀
階段をおりる時は
もれなく水路と山が見えます✨
変化のある景色が毎日見えるのは
家の中に居ても楽しいです♬
二階にあがるとこの開放感です!!
山側に向けて足元までの大開口が
向こうから見られることがないので
・カーテンも閉めなくてOK👍
・二階リビングなので日当たりも👍
・目線を遮るための塀も不要
・植栽を自分で植えなくてもOK👍
この土地条件にしかできない特権です
そして思いもよらぬ
もう一つの特権が!!!
お分かりでしょうか👀
この山に時折訪れる🦌です!!
部屋から見れる動物園です✨
こんな光景が見れるのは
大変うらやましいです✨
狙っていませんでしたが
結果オーライです👍
次からは狙っていきます!!
分譲地側(南)には
一ヵ所だけ窓を
元気な光をとる窓も必要です
ロールスクリーンにて
適度に視線をコントロールです👀
階段のアクセント壁が
二階にまでつながっています✨
ダイニングテーブルと
大きなテレビボードは
アートワークスさんにて
造作してもらいました
我が家の家具をつくってもらったとこです
リンク記事はこちら

天井面を美しくするために
間接照明がメインです✨
これでも十分に明るいですね
白いカベに貼っている
ウォールステッカーが素敵です
シンプルにスタートさせて
後で模様替えできるのも
ウォールステッカーの魅力です✨
・取り外しもできるし
・コストも安い
ウォールステッカーの流用性は
無限大です🏠
![]() | 価格:2,980円 |
キッチンの腰壁には
みんなでぬりぬりした壁が✨
家族の思い出の為に
手形をおしました
お子様が大きくなられた際に
良い思い出になりそうですね✨
キッチン背面側は
隠すタイプの収納です✨
この扉の奥には
こんな収納スペースが👀
大容量のリビクロです✨
棚はもちろん余ったフローリング
取付はご主人様にて
いい感じに利用されてますね✨
![]() | [8%OFFクーポンあり]《即日出荷》 ARTIST ステンレス棚柱セット シルバー[DIY クローゼット ガチャレール ガチャ柱 可動棚 棚] 価格:4,587円 |
今回洗面所という個室をつくらずに
あえて洗面台を放り出しました
カベと扉で領域を仕切りたくなかったのと
お子様3人とご夫婦が
何をしている時も
つながっていてほしい
そんなオモイから
この設計になりました✨
とは言え洗面台がボンとでると
見た目どうなの?ってなりそうなので
既製品の洗面台のミラー部分を無くして
IKEAでミラーを購入
既製品のミラーを無くすと
3万円程コストダウンになり
見た目もスッキリです✨
後付けのミラーもいい感じです
これで数千円なのであれば
ありじゃないですか?
IKEAやりますねぇ
![]() | 価格:14,300円 |
この洗面台の奥には
脱衣室+浴室
バルコニー+室内干しスペースが
とても理にかなった動線です
いかがでしたでしょうか
旗竿地で変形地でも
少し柔軟になれば
ローコストでもこんなに豊かに✨
ご夫婦が我々を信じてくれて
ほぼ提案通りに実現してくれたからこそ
このお住まいが誕生しました✨
家づくり当初から
カタログに載るような家にしましょう!!
そう言ってつくっていたのですが
その夢も実現できました✨
プロのカメラマンに取材してもらい
一冊のカタログに✨
ご家族様にとっても
私にとっても
最高の一冊です
やはり契約より嬉しいです(笑)
有言実行
我ながら渋いですね(笑)
まとめ
中々癖のある土地でしたが
今回のお住まいに携わり
色々とまなべました
まとめます
- IKEAでコストダウン可能
- 洗面台もミラー無くせば使える
- 家族のつながり大事
- 柔軟な考えは得する
- 信じる者は救われる
- 家族のつながり大事
- ローコストでもいい家はできる
みたいな感じです✨
我々のことを信じて下さったので
私たちも全力でこたえました
その結果
素晴らしいお住まいになりました
信じあうことの重要性を
改めて感じました🏠
今でも沢山の方を案内して下さり
ご紹介も頂いております🏠
ご紹介者の方にも建てて頂き
更にその先のご縁にもつながっています
いい家を建てると
いいご縁がつながります✨
これからもいい家つくっていきます!!!
ルームツアー版はコチラ↓
将来新築計画がおありで
実例見学やWEB見学希望の方は
下記リンクよりご予約下さいm(__)m
この家の設計士の自宅記事はこちら

応援とポチっとお願い致しますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
お問い合わせはコチラ

コメント